みなさんこんにちは。
最近、子どもがすっかり生意気になって・・・とか、
あいつホント生意気だから話したくないな、なんていうときの
「生意気」ってすぐ英語で言えますか?
この「生意気」という単語、日本語でもいろいろニュアンスが違うので、英語にしにくい言葉のひとつですよね。
この記事では「生意気」に関する英単語の使い分けやニュアンスの違いを解説します。
Contents
いろいろな「生意気」に対応する英語表現・フレーズ
ひとくちに「生意気」といっても、いろんなバリエーションがありますよね。
それぞれ違う単語が違いますので、代表的なものをピックアップしました。
ひとつひとつ対応する英語表現を覚えていきましょう。
子どもの「生意気」について使う英語表現
一般的に「生意気」というのは目下の人に対して使う場合が多いですよね。
特に子どもの言動が生意気だ、というときには”cheeky”という単語を使うことが多いです。
cheekyという単語を英英辞書でひくと、「言動がちょっと敬意を欠いている」という意味だと書いてあります。
一方で、「ちょっと笑える」というニュアンスも含むのがこの単語の特徴です。
ですので、子どもの言動が大人から見ると背伸びをしているなあ、というようなときに使うとぴったり来ます。
My son is really cheeky these days.
(ウチの息子が近ごろホント生意気でねえ。)
部下や後輩の「生意気」について使う英語表現
自分の子どもではなく、部下とか後輩などが「生意気だ」という場合には、
- impudent
- insolent
といった英単語を使うのが一般的です。
どちらもほとんど同じ意味で、「他人に対する敬意がなく、上から目線な感じがする」というニュアンスになります。
ちなみに、impudentもinsolentもやや硬い感じの単語です。
I am sick and tired of your impudent behaviour.
(君の生意気な行動にはもう飽き飽きしている)
That insolent tone in his remarks really makes me mad.
(あいつのあの生意気な口のきき方はホントに頭にくる)
同僚やクラスメートの「生意気」について使う英語表現
今度は、自分と同じ立場の人で、やたら上からモノを言ってくる人に対して使う場合の「生意気」です。
英単語としてよく使うのは、
- bossy
- sassy
という2つ。
Bossyはもともと”boss”からきています。
自分のボスでもないのに、あたかもボスのように偉そうだ、というニュアンス。
まさにそういう風にふるまう同僚などにちょうどいい単語です。
もう片方のsassyですが、こちらはストレートに「図々しい、生意気」という意味。
sassyもこれまで出てきた英単語同様、他人への敬意を欠いているという点では同じですが、もうひとつの意味として「自信たっぷりの」というニュアンスがあります。
したがって、sassyというのは「やたら自信たっぷりなのが鼻につく」生意気さを表現しているというわけです。
I just cannot understand how she can be that sassy. She is way too overconfident.
(どうやったら彼女があそこまで生意気になれるのか、ぼくにはまったく理解できない。自分に自信ありすぎだ。)
その他、「生意気」に関連する英単語・フレーズ
いろいろな「生意気」のパターンをみてきましたが、熟語や慣用句的になっている表現もあります。
たとえば、「あいつは威張り散らしている(ので生意気だ)」というのは英語で、
“throw one’s weight about (around)”というフレーズを使って言ったりします。
Taro gets on my nerve because he is always throwing his weight around.
(太郎はいつも威張り散らして生意気なので頭にくる)
まわりに自分の体重をぐっとかけてくる、というイメージからきている表現ですね。
他にも、「生意気な態度」というのを英語では形容詞なしで“an attidute”と言ったりしますね。
Why are you having an attitude these days?
(なんであんたは最近そんなに生意気なの?)
まとめ
イラっとする「生意気」な人を表す英語表現についてまとめました。
あまり見慣れない表現も多かったと思いますが、覚えておくと役に立つ場面がきっとあるでしょう。
ただし、使う場面と言葉の選び方に気をつけたほうがいい単語ですので、どうしても自分の言葉として使いたいのであればニュアンスをしっかり頭に入れて使いましょうね。
コメントを残す